介護サービスを利用するまでの流れ
サービスの利用を開始する前に、利用するサービスの内容や時間等を具体的に盛り
込んだ居宅介護サービス計画(ケアプラン)を作成することが必要となります。
要介護1〜5の人の場合は、居宅介護支援事業者の介護支援専門員(ケアマネージャー)
にケアプランの作成を依頼します。
 |
お申込み |
事業所についてのご説明・ご契約日の設定。 |
 |
ご契約 |
重要事項の説明、契約・個人情報使用同意の手続き。 |
 |
アセスメント(状態の把握) |
介護専門員がご自宅へ伺い、利用者様・ご家族と面談。 |
 |
サービス担当者との調整 |
利用者様やご家族の希望、心身の状態などから、適切な
サービスが利用できるように、介護支援専門員が居宅介護
サービス事業者との連絡・調整を行う。 |
 |
ケアプランの作成 |
サービスの種類や内容、利用回数などを盛り込んだケア
プランを作成。ケアプランの変更はいつでも可能。 |
・・・・・・ 継続的にサービス利用状況を確認評価
月に一度、介護支援専門員がご自宅を訪問しご家族
の状況に合わせてケアプランを随時見直します。
・・・・・・ 利用するサービス業者との契約
・・・・・・ 居宅サービス計画書の作成依頼・ご相談